暦のある生活– category –
-
今日は何の日? 大雪
今日から暦が進みます 「大雪」(たいせつ)、本格的な冬の始まりです 気学でいう、12月の始まりでもあります 「子の月」、北に位置する水の星の季節 一年で一番日照時間が少ない時期でもあります 寒い季節の楽しみも多いですから、明るく華やかさを意識し... -
🌟🌟お寺や神社にお詣りに行くとよい日🌟🌟
年末年始は 「来年、今年はよい年にしたい」 という気持ちが強いので、 神様仏様に働きかける 人々の集合意識が強く、 その分御利益も 得られやすい時期だといわれています よくお詣りに行く寺社仏閣に 何が祀られているか御存じですか? もし、ここでいつ... -
2022年12月の開運日
🌟🌟🌟12月の開運日🌟🌟🌟 今から手帳に記入して 意識できるようにしておくと いいですね💖 🔶12月7日 大雪 暦の節目 雪の多い極寒に入ります 事始めに最適! 🔶12月8日 満月 事納め 針供... -
小雪 二十四節気
今日は二十四節気のひとつ 小雪 まだ「冬浅し」とか 「冬暖か」と言われる時期 空気も澄んでいて 晴れていれば赤青緑の木々の景色が 一年の中で一番カラフルな季節ですね 年末に向けて雰囲気もどんどん 華やかになってきます この時期の空気を存分に 楽し... -
今日は酉の日
今日は酉の日ですね 「酉の市」ともいって 盛大にお祭りをおこなう 地域もあります 開運の神様として 知られる酉ですが 今年は「三の酉」まで あります そういう年は 活気がありすぎて 火事になることがおおいのだとか」 寒さも厳しくなり 乾燥しています... -
財運を左右する、己巳の日
今日は己巳の日(つちのとみ) 己は土の性質を持ち溜め込む意味があります 巳はヘビで金運の象徴 2つ重なり金運アップに最適の日です 十干十二支の組み合わせは60パターンありますので己巳の日は60日に一度巡ってきます 財の神様である弁財天様がお近く... -
月食、そして人々の集合意識
今日の月食圧巻でしたね そうなるとわかっていても、実際見ると 本当にそうなるんだ、すごいなという感じです 天王星食まであったらしく、 ものすごいスペシャル天体ショーだったわけです 今日は朝からなんとなく頭痛がして 満月パワーのせいかなと 思って... -
易の卦の後押しを得て、北に行く
今日はスペシャルデーでしたね 立冬、暦の節目、冬の始まり 甲子の日、十干十二支のはじまり 午前中は家で掃除や片付け 何だか気分がハイなので どんどん作業が進む シャワーヘッドのクリーニングしたり 浄水器のカートリッジを交換したり よく考えたら昨... -
立冬、そして甲子の日
11月7日は立冬 本格的な冬の始まり 季節の変わり目期間 土用の最終日でもあります そして十干十二支の組み合わせ 60パターンのうちのナンバーワン 「甲子の日」でもあります なにか始めるには最適の日 冬物の洋服やバッグを 使い始めるとか お茶を開封して... -
亥の月の亥の日
2022年11月6日、今日は癸亥の日 癸も亥も五行でいうと 水を表します 11月は亥の月 新暦・旧暦混合して 複雑なので 亥の月・亥の日というのは 現代ではあまり意識されませんが 今日は癸の日ということを 考慮しても 「スーパー水の日」といえるでしょう こ...