葉月– Author –
九星気学、易、タロットで鑑定
暦や植物を使った開運方法をお伝えしています
-
2023年2月の運勢 五黄土星
2023年2月4日から3月5日までの運勢 ・立春から始まる卯年は、 五黄さんにとって充実した 一年になりますが、 この2月はまだまだ本調子ではありません ・思ったように進まなくて イライラするかもしれませんが そういう時期だと割り切って 冷静におだ... -
2023年2月の運勢 四緑木星
2023年2月4日から3月5日までの運勢 ・立春を過ぎて日増しに 春めいてきますが 四緑さんは運気が落ち込む 時期となります ・心身ともに重く感じ、 思ったように 動けないかもしれません ・まだまだ寒い時期ですので、 体調管理をしっかりする 休みをとる、... -
2023年2月の運勢 三碧木星
2023年2月4日から3月5日までの運勢 ・心身ともに好調で、頭も冴える時期です ・周りもよく見え、周りからもよく見られる時期 思ったように事が運ぶので、気分も高ぶるでしょう ・行動力があって、テンポも速い三碧さん 2月は絶好調になるので、ぐいぐい自... -
2023年2月の運勢 二黒土星
2023年2月4日から3月5日までの運勢 ・立春以降の2023年運勢が グンと良くなる二黒さん でもこの2月は予想外の トラブルが発生しそうです ・変革の時を迎えています 新しい変化には柔軟に 対応するようにしましょう ・1人で解決するのではなく... -
2023年2月の運勢 一白水星
2023年2月4日から3月5日までの運勢 ・ついに2022年の厄年を抜けて 身体も気持ちも軽くなっています ・辛いことも乗り越え 1月からの幸運期の後押しを受けて 前向きに頑張ろうと気持ちも整っているでしょう ・いろいろな事を楽しめる運気を迎えていま... -
新月 立春に向けて準備をはじめよう
1月22日が新月になります 旧暦の正月ということですね 新月は何かの事始めに最適 特に正式な年の始まりである 立春に向けての 準備を始めましょう 立春の前日が節分 節分はいらない物や 忘れたいこと 執着を断ち切るのに 最適の日 豆を投げる 寺社仏閣で様... -
大寒、寒い時期ならではの恵み
1月20日は大寒 一年で一番寒い時期ですね 大寒波もやってくるようで 体調に気をつけて、 時間の余裕を持って 過ごしたいですね 悪いことばかりではなく 寒さの恵みもあります この時期の水は最高に 澄んでいて、霊的な力が あるとされています 湧き水が近... -
土用がはじまります
一月半ばに来て、そろそろ土用がはじまりますね 今回の土用は2023年1月17日から2月3日となります <土用とは?> 土用とは季節の変わり目のこと 土用は年に4回あります 立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間 最初の日を「土用入り」、最後の日を「土用明け... -
ソードのエース・西洋ノコギリソウ The Herb Crafter’s Tarotより
新年始まり、立春も近づく今 さあやるぞと 気合いの入っている人も 多いと思います ソードのエースは そんな人を応援しています 心の弱さを断ち切り 何が必要で何が不要か クリアに考え 計画を立てる 常に自分軸であることを 後押ししてくれる メッセージ... -
コインの8・ウコン The Herb Crafter’s Tarotより
コツコツと続ける 根を張る 技術を教え伝える それがコインの8の 意味です それにふさわしいハーブ ウコン カードのオレンジ色がかった 黄色を見るだけでも 元気が出ますね カレーやその他の スパーシーな料理に よく入っています 気がつかない間に ウコ...